べあ区

ゲーム好きのアラフォー会社員が気になったことを書いたブログです

アラフォーのおっさんが小学2年生の息子に見て欲しいアニメ5選

スポンサーリンク

私も便乗して書いてみました。もっと見せたい作品はあるのだけど、厳選をして5作品に絞りました。まだ小学2年生でゲームとウ○コネタばかり言ってバカばっかりやっている息子へ、素直で健全に育って欲しいという願いを込めてチョイスしてみました。

mummy-blog.net

 

 

ドラゴンボール


ドラゴンボールOP「摩訶不思議アドベンチャー」

世界中に散らばった7つの玉を全てを集めると、どんな願いでも1つだけ叶えられるという秘宝「ドラゴンボール」と、主人公「孫悟空(そんごくう)」を中心に展開する「冒険」「努力」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画である。

出典:Wikipedia

ジャンプの連載開始が1984年だから今年で約32周年と考えるとリアルタイム世代としては感慨深いものです。現在も新作アニメや映画が制作されていますよね。これはもう古典作品の領域に入るのではないでしょうか。先日も息子から「武天老師亀仙人なんでしょ?」という質問を受けて、私の方が「そんな質問をするんだ・・・」という驚きの方が大きかったです。強い相手と戦って仲間になって、また次の強い相手が出てきて戦って仲間になって・・・という展開ですが、それが分かりやすいのですね。後世へ伝えたい作品として圧倒的ナンバーワン作品だと思っています。

 

母をたずねて三千里


母をたずねて三千里 OP, ED ; Marco by Nippon Animation

1882年、イタリア・ジェノヴァに暮らす少年マルコ・ロッシが、アルゼンチン共和国のブエノス・アイレスに出稼ぎに行ったっきり音信不通になった母アンナ・ロッシを訪ねる(たずねる)ため、アルゼンチンへ自ら旅に出る物語である。

出典:Wikipedia

主人公マルコは9歳。旅に出ることで色々な人と出会い、成長していく物語です。少年期の幼さから卒業して青年になる成長の物語を子どもと一緒に見たいものです。 ちょうどこれから経験をする年齢だからぜひ見せたい。世界名作劇場も再放送しないかな~。

 

キャプテン翼


キャプテン翼 OP [STEREO]

ボールは友達」が信条の主人公・大空翼の活躍と成長を描いたサッカー漫画である。サッカーの楽しみや魅力を伝えることに重点が置かれた爽やかな作風は、従来のスポ根漫画に代わる新しいスタイルのスポーツ漫画として読者に受け入れられた。1983年にアニメ化されると日本国内でサッカーブームを起こし、それまでマイナーな競技と見做されていたサッカーの人気と競技人口拡大に寄与した。

出典:Wikipedia

スポーツを扱った作品から選出したいと考えると『キャプテン翼』でしょうかね。弱小チームだったサッカー団を成長させて、全国の強豪と対戦していく王道ストーリー。小学生ながら物凄い必殺技を駆使し、最後はチームワークで勝利を勝ち取る展開はベタだけど、チームで戦うことの大切さを感じて欲しい作品です。

 

機動戦士ガンダム


機動戦士ガンダム OP曲 翔べガンダム カラオケ練習用

ロボットアクション以上に、主人公の社会的成長が物語の主軸に据えられている。また、戦争を舞台としたリアリティに富んだ人間ドラマと、ロボットを「モビルスーツ」と呼ばれる兵器の一種として扱う設定を導入したことで、1980年代初頭から半ばにかけての、後に“リアルロボットもの”と称されることになる一連のロボットアニメ変革の先駆けとなった。

なお、本作は後に続々と制作されていく『ガンダムシリーズ』と呼ばれる一連の作品群の第1作であることから、初代ガンダムファーストガンダムの異名で呼ばれることも多い。

出典:Wikipedia

現在でもシリーズが続いているのでファーストガンダムは抑えておきたいと思います。今の子供が見ると古臭く感じるかもしれませんが、全体的なストーリーを見てもらいたいと思います。私も同い年ぐらいの時に夕方の再放送で見てハマったので、このタイミングでぜひ見て欲しいです。

 

まんが日本昔ばなし 


歌詞付き!まんが日本昔ばなし主題歌 【onward】


歌詞付き!まんが日本昔ばなし「にんげんっていいな」 【onward】

有名なオープニング曲やエンディング曲はもちろん、市原悦子さんや常田富士男さんのナレーションを聞くと安心します。古くから地方に伝わる昔話をどのようにして次の世代へ伝えるのか、そう考えた時にこの作品の重要性を感じます。早朝の10分枠でもいいので再放送してくれませんかね~?

 

まとめ

他にも見せたい作品はあるけど、この辺にしておきます。30年経っても何らかの形で続編がある作品は物凄いことだと改めて感じました。次世代にも見せたいと思うのはその作品が好きという理由だけではなく、多くの人に支持される何らかの理由があるからだと思います。孫の世代まで続く作品もあるのだろうか・・・。まずは古典作品にも気軽に接することができるようテレビの再放送してくれるとありがたいですね。