そろそろSpotify(スポティファイ)が日本上陸しそうな感じと、今後の展望について
スポンサーリンク
LinkedInでSpotify社が日本法人向けの求人募集をしていたので、いよいよ日本でのサービスが開始されると予想されます。「Spotify」とは世界最大手の定額制の音楽配信サービスです。結構前に日本上陸のリリースがされましたが、ようやく準備が整い日本でのサービスが開始されるのということで楽しみです。
しかし、日本上陸のリリースを行ってからの間に様々な定額制の音楽配信サービスが開始されました。現在サービスを行っているのは次の通りです(他にもあると思いますが思いつくままにまとめました)
Apple Music
月額:980円/1,480円(家族割引)
曲数:3000万曲以上
無料期間:あり(3カ月間)
Amazon Prime Music (プライムミュージック)
月額:325円(年額払いで3900円)
曲数:100万曲以上
無料期間:あり(30日間)
Google Play Music
月額:980円
曲数:3500万曲以上
無料期間:あり(30日間)
LINE MUSIC(LINEミュージック)
月額:1080円/600円(学割)
曲数:1500万曲以上
無料期間:あり(30日間)
AWA(アワ)
月額:960円(スタンダードプラン)/360円(ライトプラン)
曲数:1000万曲以上
無料期間:あり(3カ月間)
まとめ
上記の値段設定を考えると、Spotifyはかなり安い金額にしないと日本で流行るのは難しいのではないかと思います。遅れを取ってしまったので、魅力的なサービスがあれば入会者が増えると思います。個人的には、現在は廃盤などで入手困難なCDなどマニアックな曲があれば利用したいと思いますね。近いうちに行われる正式リリースを待ちたいと思います。