【任天堂スイッチ】「ARMS」無料体験会が5/27(土)に開催決定!このゲームがきっかけにeスポーツが普及していきそうな予感がする
6/16に任天堂スイッチ用ゲームソフト「ARMS」が発売されますが、発売日に先駆けてゲームの体験会が行われます。参加無料で任天堂スイッチを持っていれば誰でもできますので楽しみです。
- 『ARMS』先行オンライン体験会の基本情報
- 参加方法は?
- 日本以外で体験会は開催されるの?
- アメリカ市場を意識した『ARMS』のプロモーション
- 『ARMS』は売れるのか?
- eスポーツとして流行の兆し
- まとめ
『ARMS』先行オンライン体験会の基本情報
まずは基本情報から。早いもので今週末の開催ですね。計4日間プレイするチャンスがあります。準備OKでしょうか?
日程:5月27日(土)、28日(日)、6月3日(土)、6月4日(日)
時間:9:00~9:59、21:00~21:59、27:00~27:59
参加方法は?
ニンテンドーeショップなどから専用のソフトをダウンロード。上記の開催時間にソフトを起動するだけ。体験会当日はアクセスが集中してダウンロードに時間がかかることも考えられますので、事前にダウンロードした方がよさそうです。
日本以外で体験会は開催されるの?
体験会は世界同時で開催されるようです。ちなみにアメリカの場合、時差の都合もありますが計6日間開催されます。少し羨ましいですね。
アメリカ市場を意識した『ARMS』のプロモーション
日本の体験時間(9:00~9:59、21:00~21:59、27:00~27:59)が発表された時、何だか中途半端な時間帯だと思いました。そこで、アメリカなど海外の任天堂サイトを見ると、上記のように計6日間体験できると宣伝しています。ですので、日本よりもアメリカ市場に注力しているのではと思います。以前アメリカで「Wiiスポーツ」が流行った経緯もあり、体感ゲームは人気があるからではと思います。
『ARMS』は売れるのか?
日本ではそこそこ人気が出ると思います。登場するキャラクターも魅力的だし、今後amiibo(アミーボ)も発売されるでしょう。キャラクター展開がしやすいので、玩具や文具などにも登場するでしょう。スイッチ版のスマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ)にも登場するでしょう!
特にアメリカを中心とした海外市場は日本よりもかなり人気が出ると思います。国民性からこのような体感ゲームは好まれるでしょうし。家のリビングやパーティー会場など大人数が集まる機会にやると盛り上がりそうですね。
eスポーツとして流行の兆し
世界最大級のゲームの見本市、E3がロスアンゼルスで開催されます。今年も6/13から開催されますが、任天堂は『スプラトゥーン2』と『ARMS』のトーナメントなどを動画配信予定。多くのゲーム会社は、発売前のゲームがプレイできる試遊イベントが多いのですが、任天堂はゲーム大会を実施するとのこと。これは当然ながらプロモーションも兼ねていますが、今後はeスポーツとして流行らせたいのではないかと推察しています。任天堂スイッチは外に持ち運びやすいゲーム機でもありますので、多くの人にプレイしてもらうことで認知度が高まりそうですね。
まとめ
小難しいことも書きましたが、5/27の体験会は楽しみですね。自分も体験会は初参加なのでどのなる今からワクワクしています。プレイしたら感想なんか書いてみたいと思います。
【Amazon.co.jp限定】ARMS+Joy-Con (L)/(R) ネオンイエロー+オリジナルステッカー(4種セット)付
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/06/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る